カウンセリング
うつの相談
うつの意味を一緒に考えます
5人に1人が抱える心の病、それがうつ病と言われます。
うつを経験すると、多くのものを失ったかのように感じてしまいます。それまで出来ていたこと、やる気や集中力、仕事や人間関係、お金…などなど。
でも、あなたの”うつ”には、きっとそれが生じた理由(意味)を含んでいるはずです。
その意味を自分なりに理解した時、きっとあなたは、今の自分をもっと大切にする生き方が見えてくることでしょう。そして、うつとのもっと上手な付き合い方を手に入れることができるはずです。
うつのカウンセリングは、精神科治療(お薬)と協働して、ムリのないペースで回復をお手伝いします。あなたの心と身体が求めている回復のあり方を一緒に考えます。
カウンセリング
-
一般のカウンセリング
話を「じっくり聞いてもらえる」相談サービス。人間関係の悩みや自分の生き方について、また生い立ちや家庭事情など、他人には言いづらい悩みもじっくり話せる時間です。語る中で、抑え込んでいる感情や考えの整理もお手伝いしてもらえます。
-
受験生のメンタルケア
受験の不安をケアする方法はあります。頭の中の”ダメ出し”(モンキーマインド)から、自分を守れる点を知れると、受験のストレスはずっと減っていきます。
-
グリーフケア
止まってしまったあの時間を一緒に振り返り、その意味をゆっくりと解いていきます。
-
思春期の相談
AYA世代(15歳~39歳)と呼ばれる時期の心の危機を一緒に考えます。学校や勉強のこと、進路のこと、身体のこと、気持ちの浮き沈みなど、この世代だから抱える悩み相談に応じます。
-
うつの相談
あなたのうつの”意味”を一緒に考えます。うつの発症経緯、うつの影響とつらさ、そして上手なうつとのつき合い方をサポートします。
-
職場ストレス相談
職場ストレス相談、ストレスチェック結果のご相談に応じます
-
パニック発作の心のケア
パニック発作の心理ケア。発作のこわさ、悩み、つらさを聴いてもらいたい、発作を自力でケアできる力を取り戻したい方にお勧めです。
-
カップル(夫婦)カウンセリング
お互いの『素直な気持ち』が分かると、多くの問題は解決していきます。結婚のこと、出産のこと、パートナーへの不信感や行き詰まり感など。お二人では解決できない問題があるとき、カップル(夫婦)カウンセリングはその問題解決をお手伝いします。
-
パーソナリティ障害の心理ケア
パーソナリティ障害の心のケアでは、あなたの安全と成長を大事にします。安心して語れる場所、話をじっくり聴いてもらえること、そして『否定されない』を何より大事にします。あなたらしい元気を回復させながら、気持ちの変化に上手く対処するスキルも学んでいきます。