職場改善の開始(その一歩に向けて)

職場改善に向けた工夫として、『一点集中型パフォーマンス』という心の使い方があります。

これは、マインドフルネを日常生活に応用するための心の使い方で、今やっている事に”集中する”、”その事にだけ意識を使う”という、シンプルなものです。

それを実践する工夫(アイディア)として、以下のようなものがあります。

  • ミーティングは、小さなものでも、その議題と目的、時間を明確にしてから始める。
  • ミーティング中は、本題から外れた話しをメモ(ホワイトボード)に残し、後回しにする(今は本題に時間を使う)。
  • 電話番は時間を決めてルーティンで回す(その人に任せる)。
  • 話しかけるときは、相手の注意が向くのを待ってあげる。
  • 完璧に仕上げたい業務がある時は、その時間を決めて、「○○時までは他の事を待ってもらう」を職場内で共有する。
  • リーダーは、今やるべきことをチーム内に示してあげる(今は○○に集中するぞ、他はその後だ)。
  • 相手の話にはまず、あなたが一点集中する。

これらは、職場の「一点集中力」を促す工夫であり、社員それぞれのパフォーマンスを最大化、最適化するのに役立つ工夫です。

一点集中はその人の力を引き出す

今やっている事にだけ意識を使えるとき、私たちのパフォーマンスは最大化、最適化する-といわれます。

このパフォーマンスは、その人のあらゆる能力を表します(業務スピード、ていねいさや正確さ、想像力、ストレスの感じ方などなど)。

別の言い方をすると、どれほど優れた能力があっても、目の前の事に集中できていない職場環境であれば、その実力を出し切ることはできません。

成功する人に共通するのは、ひたすら一つの事に集中しているという点である。

彼らは、自分にとって一番重要な事だけに力を集中し、
それが終わるまで他のことは、一切手を出さない。

ピーター・ドラッガー、オーストリア経営学者、社会学者

 

とてもシンプルな原理ですが、特に忙しい職場なほど(電話や接客が頻回する、業務量が多い、高度な対応を求められる業務など)、こうしたチーム力が成果(違い)を生むのです。

一点集中型パフォーマンスのコツ

  • 今やっていることにだけ意識を使う(同時に2つの事をやらない)。
  • 別の事が入って来ても、その作業を終えるまでは始めない、手を出さない、考え続けない。
  • 優先順位を決めて、一点集中する。

 

理想的なリーダーシップの取り方も同じです。

理想的なリーダーシップは、社員の集中力を引き出すことができる人、邪魔しない配慮のできる力です(一点集中型パフォーマンスの観点から)。

社員が目の前の業務に集中できるとき、自然とその社員のパフォーマンスは最大化し、やる気が上がり、質の高い社員同士の交流が生まれ、そしてストレスが低くなります。

その逆に、ミスが増える…、スピードが落ちる…、疲れ抜けない…などの不調がみられる社員さんに対しては、集中力の状況(集中力を邪魔する要因)を、一緒に考えてあげるとよいでしょう。

もし、ストレスチェック業務が行われる事業所であれば、集団分析結果と併せて現場の集中力の発揮状況をチェックすると、いろんな改善点が見えてくるでしょう。

集中力の観点から職場を眺めると、そこで働く個人や組織全体の健康状況もみえて来ます。

その視点は、生産力や会社離れ(離職者)の問題はもちろん、うつや不調者を未然に防ぐ具体的な戦略(武器)にもなるのです。

どうぞお使いください。

関連記事

  1. 初めてカウンセリングを利用する方へ

  2. コロナ禍で使える助成金、支援情報

  3. 何から始めていいか分からないとき

  4. 感覚過敏がつくり出す世界

  5. 満足感はどこからくる?

  6. 自殺リスクを知っていますか?

PAGE TOP